十二大従星・十二運のドラマチックな見方







日干が《丙火》の場合



陽火の一生のエネルギー変化は下の図のようになります。


いつも例題の手垢がつくのは1番の甲や貫索星で
今回は丙を選んでみました。





十二大従星の算出のしくみは この図です。


日干(心)の 視点から その日干の一生、季節の巡りにおける力量を測る時に用います。

丙だったら 子の位置が胎児。
そこから 赤ちゃん → 子ども → 思春期..
と時計回りに進み 亥はあの世です。




五行の、季節における力量 = (占術に利用) 現実における心の強さ

算命学だと十二大従星。
四柱推命だと十二運。




五行は その属する方位を得ると盛んになり
その畏れるところ (剋してくる五行) の位置で力尽きます。






なので


が最も力量をもつのは南方火性の〈〉の季節。
ここがエネルギーの極みなのだから その季節をとします。
( hint ▶︎ 日干支: 丙午 = 天将星= 帝旺 )


そして


火が畏れるところは水。そこで火の一生が終わり
北方水性の〈〉を あの世とします。



丙は陽なので時計まわりでサイクルが進みます。
陰の五行 あれば反時計まわりです。



参考資料

状態五行大義十二大従星の場合
胎児天報星
赤ちゃん天印星
子ども天貴星
少年少女沐浴天恍星
青年冠帯天南星
壮年臨官天禄星
天将星
老人天堂星
病人天胡星
死人天極星
入墓天庫星
あの世受気天馳星







五行大義巻 第二 「相生を論ず」




単純に、火がピークを迎えるのは 夏・火・南方 であり
その命が最弱になるのは 冬・水・北方



このような見方は 陰陽五行を知らなくても感覚的にわかります。
火は水をかけたらジュっと消えますし
北半球での冬や 北国は 陽光の力が弱いです。




一方、ドラマチックな見方が 中国の五行書にあります。


五行大義巻 第二 「相生を論ず」の章では
干合(結婚) から始まる王相休囚死の流れを語っている箇所があり
これが面白いんです。




その過程を 算命学学習者の私が命学視点で
解釈したものをお伝えしようと
何枚かイラストを描いていましたが


21秒のショートムービーにしてみました。







  1. 干合 (結婚) at 亥

【原本】丙は女弟の丁を以て壬に妻はす。

【訳】火は水を畏れるので 丙は妹である丁を壬に嫁がせることにした。

Note

・水剋火

・壬の方位は ほぼ亥

・壬と丁は干合関係であり木性に変化する






2. 受気・天馳星 at 亥


【原本】壬は火の氣を得。

【訳】壬は火の気を得た。

Note

・結婚=子が生まれる (という古代東洋の常識)

・陽水が陰火の気を得るということは 男女の交わり〜受精着床 を示唆しているのだろう。
 (壬水男性精液)と(丁火女性卵子)

・受気= 受精 = 天馳星/絶

・『陰(女)と陽(男)が交わって、一を起こすのである』春秋元命苞





3. 胎・天報星 at 子


【原本】故に火は水の卿に胎し

【訳】ゆえに 火は水の郷(北方)で胎(はら)まれ

Note

・『子・陽気が動いて萌え始め、地下に新しい生命が生まれる』釈名

・天報星は 陰と陽の中間にある状態。出発と終結。中庸。
 まだ固まらない何にもなれる状態。




4. 生・天貴星 at 寅


【原本】木中に生じ

【訳】木に生じ

Note

・木生火、と火が燃料を得て勢いを増す

・天貴星(人に例えると5歳くらいの子ども・クレヨンしんちゃん)

・この頃に天・地・人の気が揃い「人」としての人生が始まる




5. 衰え尽きる

【原本】其の方に盛んに、金の位に衰ふ。北方に至りて終わる。

【訳】自らの方位(南)で盛んになり、金で衰える。
   そして北方に至って終わるのである。

 Note

・五行は循環し続ける

・「丙」はここで力尽きましたが火は土を生じます
  なので戊が「土は木を畏れるので妹の己を甲に嫁がせ..」と
  また 1の過程に戻る











ムービーの、嫁ぐが稼ぐに..






「相生を論ず」の項では 陰の五行のプロセスについては
言及されていなかったけれど、
恐らく このようになります。



陰の五行は 息子を畏れる場所に送り出します。

たとえば陰の火性〈丁〉の息子は〈戊〉です。
先ほどと同様に、火は水を畏れるので 癸に戊を送ります。
そして結婚、受胎、と反時計まわりで流れてゆきます。









一生の終いがエネルギーが最も弱い「あの世」で
天馳星という符号なのですが



わたしは学びが浅い時・独学時代は
これにて終了。以上。
だと思っていたんですね。



けれど上にある 十二支図は円。




終わりは始まり

終わりの中には始まりが

陰の中には 必ず 陽の兆しがあります。




新しい生命の兆しが 起こる季節が 天馳星。




あの世でありながら 新しい命の予感があります。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です