おやまごはん



きのう ブログを1本書いて
調査をして..

そうしたら あっという間に
保育園のお迎えの時間でした




買い物は4日前の日曜日に行ったきり

冷蔵庫には 野菜の端切れたちと
塩漬けにした小さな肉の塊

あとは乾き物..





こんな日は  おやまごはん です

 
【肉のブロックを買ったら】

脂部分を削ぎ落として フライパンで熱し
ラードと肉カスをつくります。
ベトナム料理の本で知りました。
ラードは 普段の料理にコクを与えてくれます。
野菜だけの炒め物でもこのラードで炒めるだけで
肉の旨味が加わります。
肉カスはわたしの故郷の料理
「富士宮焼きそば」では必須の食品。
焼きそばに入れます。



おやまごはん とは
自宅の本棚にある絵本の題名のこと


「おやまごはん できるよできる」西内ミナミ・さく/和歌山静子・え / 偕成社




お山に持っていくごはん のことではなく

焼き飯をお碗に詰めて プレートにホイっと返した
お山のカタチのご飯のこと




内容は
冷蔵庫の食材で焼き飯を作っていくという
小さな料理絵本

2歳にも理解できます


これはいい!と 最近選んだ本です







今日はもう疲れた 2歳をつれてスーパーにいく戦闘力はもうない



おやまごはんにしよう


こまごま とした
すべて少量ずつの食品

ならあるのだから



  • 細かく切った塩豚
  • 昨日の とうもろこしご飯
  • ひじき
  • 塩と胡椒
  • 大根葉の漬物




上から順番にフライパンに入れて炒めます

漬物は火を止めてから入れました
乳酸菌とかそういう良さげなものが死なないように




せっせと炒めながら「土性じみてるな〜」と思っていました





なぜ土性かというと、雑多だから 笑


五行説では 土気 は 雑多なもの



他の 木 火 金 水 の四行 を含めての土性である


土性は全ての要素を包括している



この大地に 木 火 金 水 が存在する


山岳には 樹木や草木が生え
陽光が降り注ぎ
岩石があり
そこに水が流れる

それを総じて山という



五本能の世界では 引力本能 (土) は
守備(木) 伝達(火) 攻撃(金) 習得(水)
をバランスよく発揮して 結果として生まれる




わたしがこのご飯に名前をつけるとしたら
「土性ごはん」にしようか

いやそれはいかにも五行じみすぎて
算命学者が名付けたようなごはんじゃないか
ひねりもまったくなくつまらない




やっぱ「おやまごはん」





おやま…?





戊土 !?




そういうことだったのですか!?



おやまごはん、
え!?


おやまごはん!!!!!( 感 動 )


全てが備わったご飯!!!!!




肉だけをつまんで食べていく子どもと
おやまの発見に震えるわたし



肉だけ食うな


雑多に食べよう


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です