ファクトフルネス、思想と事実




FACTFULNESS ファクトフルネス
10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド 著



算命学に傾倒するわたしが、この本をこの時期に読むことはとても重要だったと思う。
この本は世界の事実を、信頼できるデータをもとに、そのままに捉える手段を教えてくれる。
算命学は思想体系で、事実ではない。本物を置き去りにして、その思想こそ本物だと間違ってしまわない戒めも期待して、この本を手に取った。


わたしは、陰陽五行のルールに熱狂しているが、それだけを頼りにしているわけではない。
たったひとつの思想やものの見方の中に身を置くことは、居心地が悪くて耐えきれない。Aという思想があったら、正反対のBという思想にも飛び込んだほうが、自分にはちょうど良い。
算命学を複数の場所で学んでいるのも、ひとりの先生の個人的な意見や限定された手法にわたしまで傾倒するのが嫌だからだ。ひとりの先生に学んでいたら「この世界はそれが全て」だと思ってしまう。処女の目に映る全てが赤色だったら、それが赤色ともわからないし、白や青があるということもわからない。先生も人間なので自分の考え方があるから、算命学に対するスタンスもそれぞれ違う。無力なひとりの初心者が、考え方はそれぞれ違うんだなということ自体わかったのも、複数の先生や書籍と対比したからわかったことで。経験豊富な専門家こそ授業の中で、教科書の中で、100%客観を保つことは困難だ。

事実の見方を教えてくれるこの本は、黒に傾いたわたしに白を加えてくれる。発熱したわたしに冷水をかけてくれる。

『ファクトフルネス』は、医師で公衆衛生学者のハンス・ロスリングと、彼の息子 オーラ・ロスリングとそのお嫁さんのアンナが力を合わせて作り上げた本だ。

「おわりに」と題されたあとがきは息子のオーラが執筆していた。ハンスはこの本が世にでる前に68歳で亡くなったから、あとがきは書けない。この本ができあがるまでのハンスのエピソードを中心に3人のチームワークを、息子さんが細やかに書かれていた。それを読んで、泣いた。


息子のオーラ・ロスリングは、命式をみると宿命年中殺をもっている。

宿命年中殺の模範解釈は、「親と縁が薄い、親を頼れない・頼らない、親の価値観を理解できない」だ。

もう一度、彼の生年月日を確認する。
( Wikipedia は稀に生年月日に誤りがある場合がある。外国人の場合が多い、日本語訳するときに違えたのであろう。なのでその人が活躍する言語に切り替えて再確認をする。)



宿命年中殺をとらえるときに、教科書をなぞって「親と縁が薄い、離れた方がいい」と軽率にクライアントに伝えていいのだろうか。たしかに、わたしが今までみてきた宿命年中殺の人は、両親と不仲だとか、若いうちに親元を離れている人ばかりだった。
だから自分が知っていることがその通りだと「やっぱり!」と、その証拠をみつけるたびにホクホクしていた。


あなたが肩入れしている考え方が正しいことを示す例ばかり集めてはいけない

FACTFULNESS/




天中殺のあり方を根っこから考えてみる。
天中殺を調べると、十干すなわち精神が欠けた状態という記述もある。
が、十干(空間-目に見える-有限) という解釈で、それを欠いた世界は無限。枠がないから自分の行為が、意に反して、とんでもなく振れる。だから天中殺のときに、家を建てたり結婚するなとかいうアドバイスがある。そうすれば無難だと。

親のポジションを中「殺」されているから上手くいかないという広義の解釈そのものが限定的で、むしろ親と密になることは悪いことだけでなく良いことも、無限に触れるのではないか?
天中殺は後天運でまわってきた年に、作品が大ブレイクしたり、大きな賞をとったりするする例が多い。このようにとんでもなく良い方向に触れるという狭義は、宿命中殺にも当てはまるのだろうか?
(オーラの場合は寅卯天中殺なので、家系を継承し拡大していく役目、というのも効いてるのかもしれない。)



主と従、主の解答があればその中に必ず従の解答がある。
基礎理論で、そう習った。
主のなかに必ず従はある。
これが陰陽説だ。



ハンスとオーラは親子で、とんでもない功績を残した。 それは一個人の読書からの学びにとどまらず、コロナで世界が情的になっている中、冷静でいれる大きなヒントを世界中の人に教えてくれた。この時勢にこの本が国内外の書店に並んでいることが、奇跡のように思える。

天中殺という無限の世界に限定的な扱いをし、日向にでてきた意味合いだけをクライアントに伝えることは、クライアントとその家系の可能性を、狭めてしまうかもしれない。
未来の宝をつくる可能性を潰してしまうかもしれない。











コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です