【麻三斤】己土の庶民性とその霊性
ある禅匠に「仏」とは何かと尋ねた その答えは 「麻三斤」 麻三斤 (まさんぎん) 麻 とは衣類の素材三斤 とは1着分の織り糸 仏とは何でしょうか? それは「麻、僧衣一着分」であると 鈴木大拙 の文章にこの禅問答はあり原典...
ある禅匠に「仏」とは何かと尋ねた その答えは 「麻三斤」 麻三斤 (まさんぎん) 麻 とは衣類の素材三斤 とは1着分の織り糸 仏とは何でしょうか? それは「麻、僧衣一着分」であると 鈴木大拙 の文章にこの禅問答はあり原典...
思春期を経て高校生の時くらいから体重は安定しそのころから43〜45キロの領域を往来している 夏は43で冬は45くらい冬は寒さに耐えうるように 生物として脂肪をたくわえようと食欲も旺盛になる わたしの体質は 太りにくいけど...
人の感情で「さみしい」というのは 究極には 子孫存続のための機能でもあるんじゃないか 「さみしい」という感情を起こさせることによって人と人の繋がりによる守備 子孫存続のためのきっかけをつくる 動物は 物理的にヒトは原始的...
授業は資料というより パワポと先生の解説を中心に進んでいく 資料はの内容は ボリューミーな講義の玉石混在な情報から 砂や石を洗い流し 理解をするための最低限の重要情報を記載してある といった感じだ 砂や石が自分にとっては 重要なキーワードであるときがある
YouTube は気が向いた時にしか視聴しない音楽と 料理や創作動画を気が向いた時に見るくらい でも 今 定期的に観ているチャンネルがある 先週 YouTube を徘徊していたときに偶然 見つけ それから少しずつ視聴して...
こちらから良かれと思いアドバイスを与えときに「わかった」だとか「そうだよね」「やってみようかな」と返答して 後に その人はアドバイスをみじんも、あるいは申し訳程度しか採用していないなんてシーンはよくある。 それ、人情的な...
こどもが生まれて思い知るのですが「買わないこと」って難しいということです。 言葉や理屈が通じない 赤ちゃん・子ども との生活は 相当ストレスでもあるんです。 可愛いだけでは解決できない。知識や常識では解決できない案件が多...
20代の最後くらいから白髪が1.2本発生していました。美容師さんに「切っとくねー」と言われて 少し恥ずかしくなる。 そして妊娠中は なんとアンダーヘアの先端の色素がホワイトになっている部分を発見し それはそれで面白がって...
算命学の学習で使っているノートが1冊終わった。ミドリのMDノート。いろんなところに持ち出して、いい感じにフワフワになっている。 2冊目はLIFEノートのオレンジ。大学の時にスケッチで使っていたから馴染みのノートだ。見た目...
宿命のみで、その人を100%言い表すことは不可能です。 人間(一極) ↓ ↓(陽) 霊魂 (陰)肉体 算命学では今生きている私たちは 霊魂と肉体 の交点(=中央)だと捉えます。人間を一極とし、陽を霊...